

「食」が秘める、無限の可能性。

飲食の持つ無限の可能性と企画の力を活かし、
笑顔が溢れる街にできるよう挑戦する。
それが、お世話になっているこの街に
私たちだからこそできること。
15年をかけ培った飲食の知識や経験を活かし、
更にこの地を豊かで魅力的な街にしたい。
食×企画プロジェクト紹介
食×地場活用

「ないものを創り、あるものを活かす」
このコンセプトをもとに、地域内の事業継承や価値ある事業の再生と、あらゆるスペースの有効活用提案を通して、この地域をリブランディングしていくプロジェクトです。実際に商業施設のビルの屋上を活用してビアガーデンをオープン。野外シネマやライブを行ったり、プロジェクションマッピングでのサプライズの演出など、他にはない特別な時間のお手伝いをさせていただきました。私たちだけではなく、行政・近隣施設の方と共に取り組むプロジェクトです。
食×プロデュース
食×スポーツ

未来の一流アスリートを!!
マドリード、チェルシー、マンチェスター。これらの地名を聞いた時にスポーツチームを思い浮かべる人は少なくないはずです。スポーツに熱狂する街には力があります。私たちは地元のプロアスリート「ゼルビア町田」と「ペスカドーラ町田」をサポートし、試合でのケータリングや、日々の食事サポートなどを行っています。200名を超える応援団を作って観戦に出かけることも!食とスポーツが交わることで、想像もしないような熱狂が生まれるかもしれません。
食×音楽

街にLIVE MUSICカルチャーを!!
ふと入ったカフェで生演奏が聴けたなら、繰り返しの毎日に少しの刺激と潤いを感じられるかもしれません。「MUSIC DAY」は街にライブミュージックを根付かせるために始まりました。過去には、MOOMIN、KEN THE 390、Rickie-G、Keycoなど著名アーティストが多数出演。お酒を片手に味わうライブミュージックの素晴らしさを、広げていきます。

想いがカタチになるサポート
何かに熱い想いを持った人はいても、すべての人がそれをカタチにできるわけではありません。私たちは15年間で培った経験を活かして、そんな人々の想いをカタチにします。「自分が幼いころに両親が営んでいた総菜屋さんを蘇らせたい」そんな想いから「CHIEZO CAFE」が生まれ、「もっとお酒のすばらしさを知って、楽しんでもらいたい」という想いから「蔵家SAKELABO」、「UN PETIT PEU」というお店が生まれました。食とプロデュースにより、人々の夢をカタチにすることができます。
社員紹介
最速・最年少キャリアを目指す
新卒として入社し、カフェ店舗に配属。サービスに調理、そしてバリスタなどカフェ業務の全般を現場で習得する。そして入社してわずか1年ほどで、新規事業立ち上げを主導する社長室に配属される。バリスタとして働いた経験をもとにコーヒー豆の焙煎に関する新規事業の立案を一からスタートさせた。新規事業を一任されるタイミングとしては異例のスピードで、最速・最年少でのキャリアアップの道を駆け上がっている。

2017年入社|
岩本親吾 Shingo Iwamoto

「好き」を仕事に
学生時代にアルバイトとして入社。現場で働くことの楽しさや喜びに触れ、そのまま新卒入社を決める。新卒入社してすぐに本人の希望もあり人事部に抜擢され、説明会を通して自社の魅力を多くの学生たちに伝えている。そして人事以外にも、広報への挑戦や新規プロジェクトへの参画、今では自社運営のコワーキングシェアオフィスの責任者を務め、自らの意思を持って様々な役割に挑戦し続けている。
2017年入社|
中田千尋 Chihiro Nakada
情熱を仕事にする
大学卒業後、大手企業に就職するも熱くのめり込めるものに出会えず退社。再度就職活動に取り組み、当社と出会う。居酒屋店舗での店長業務に加え、公募制での新店立ち上げに自ら名乗りを上げて参加。新店のコンセプト立案や商品開発などに主軸となって携わった。その後、社内独立メンバーのフォローを経験し、今では弊社一大きなルーフトップレストラン「STRI」の店長を務めチームを率いている。

2013年入社|
登坂雄太 Yuta Tosaka
説明会
選考希望の方は説明会の視聴が必須です。
動画で説明会配信を行っています。
興味のある方は下記よりご覧いただき、
説明会最後のアンケートにご回答ください。
後日選考のご案内をさせていただきます。
<説明会>
<理念について>
募集枠



・企画職候補 数名
・店長候補 数名
※枠が埋まり次第終了となります